讃岐は観音寺出身のみなさん。なつかしい味、いかがですか。
サイズ:5×5×高さ1.5cm 重さ:1個38g×5個 製造:観音寺市 大黒屋製菓 お向かいの大黒屋さん。 創業は80年戦以上前。 先々代の茂おじいちゃんが考案した 銘菓『砂銭』。 白餡をこねこね炊き、小麦粉や 乳製品の入った生地で包み、 型に入れてほんわかコンガリ 焼き上げました。 福島の友人が、三万石 さんの 「ままどおる」に似てるね、 との評を頂いたことがあります。 美味しいですよ。 昔からある観音寺の銘菓。 いかがですか。 原材料:砂糖、白餡、小麦粉、加糖練乳 脱脂粉乳、卵、発酵バター、脱脂粉乳、水飴、 トレハローズ、膨張剤吉本さんのおじいさんが考案しました。 80年前から延々と変わらぬ味で作っています。 懐かしの、ハーモ...