全国のご当地グルメの中で、滅多に見かけない隠れたレアものを紹介していきます。
隠れたご当地グルメ紹介
全国各地の春限定グルメをお取り寄せ

 春が旬の食材を使って作る料理やスイーツをご紹介します。
 春の野菜と言えば、筍(タケノコ)、菜の花、春キャベツなどなど。果物ならメロン、いちご、さくらんぼ。スイーツで言えば、桜を使ったものや端午の節句にちなんだちまき、かしわ餅、笹だんごなどがあります。
 季節やイベントにからんだ商品も多数みられるので、この季節にしか食べられないものを見逃さないでください。
春限定グルメ

AKOMEYA TOKYO/ 炊き込みご飯の素 筍桜えびめし
博多華味鳥 御年華セット《新春限定》数量限定販売【公式通販】
送料無料 桜 二八 生そばセット 6人前 信州蕎麦 二八蕎麦 さくら 桜そば 季節限定 生そば 信州直送 期間...
【予約販売】幻の超極太 グリーンアスパラガス4Lサイズ 北海道産 産地直送 甘くて新鮮 春限定 旬の味覚 ...
桜うどん 200g 6袋 12人前 つゆなし うどん 讃岐うどん さぬきうどん 桜うどん おとりよせ お取り寄せ ...
\春 限定カラー!/ お米 ギフト 新潟県産 こしひかり 2合 12袋 入学内祝い 出産内祝い 米 お返し お礼...


桜餅のピンクと桜の葉っぱの組み合わせって春ですよねぇ。
これって葉も食べていいんですか?
 
 
葉を塩漬けにして餡に合うように作ってあるから、一緒に食べてみて。
いい香りがするし、塩味と甘味の融合が最高ですね。
私も近所の桜の下に落ちてる葉っぱを拾って漬けてみようかな。
 
 
止めた方がいいわよ。近所のは全部ソメイヨシノだから。
(ソメイヨシノに何か恨みでもあるのかな)
ソメイヨシノ以外に桜って何がありましたっけ?
 
 
桜餅に使われているのはオオシマザクラよ。
これ以外の桜の葉はあまり香りもしないし、すべすべもしてないみたい。
桜餅には道明寺と長命寺の2種類あるのは知ってる?
(さすが昔の人は葉っぱも食べ慣れてるのね)
すべすべのとでこぼこのですよね。
餅感のある道明寺はおやつで、あっさりしている長命寺は食後のデザートですね。
 
 
(どっちも食べるつもりなのね。)
桜を使ったスイーツはまだまだあるから、見かけたら買ってきてね。

春限定のグルメとは
【アスパラガス】
春になると九州から出荷されるようになり、夏に向けて北上し、北海道でも採れるようになります。 ホワイトアスパラガスやパープルアスパラガスなどもありますが、どちらも基本はグリーンアスパラガスです。

ホワイトアスパラガスは、日光に当てずに育てるため、青臭さが無く柔らかくとても食べやすくなっています。
パープルアスパラガスは、生育過程が紫ですが、成長すると緑になります。紫のうちは甘みも強く、アントシアニンも豊富です。
グリーンアスパラガスは、一般的にスーパーでも見かけるもので、青臭さは少しありますが、一番栄養があります。
■美味しい食べ方

生の歯ごたえや成長しきっていない甘みを味わうなら、サラダやおひたしがオススメです。

油で炒めると更に甘みが増すので、野菜炒めやパスタの具にも最適です。

衣を付けて油で揚げたり、ベーコンを巻いてフライパンで焼いたりしても美味しいですね。
■美味しいアスパラガスの選び方

・みずみずしさが売りなので切り口や先端を見て、変色してないというのは必須です。

・小さい出たてのものが好きな人もいると思いますが、日光をたくさん浴びて大きく育っている方が旨味と栄養があります。

・国産品。世界最大の産出国は中国なので、加工品は輸入物が多くあります。鮮度や安全性を考えても出来るだけ国産品を選びましょう。





【筍(たけのこ)】
竹には様々な種類がありますが、どのタケノコを食べているか知っていますか?
メインは孟宗竹ですが、他にも淡竹、真竹、四方竹、千島笹、姫竹などがあります。

スーパーで見かける大きなタケノコは、孟宗竹です。全国で採れるため九州産のものから北海道産のものまであります。

ちょっと細めのタケノコは、淡竹、真竹です。真竹はえぐみがあり、最初にこれを食べるとタケノコが苦手になるかも知れません。逆に淡竹は、甘みがあり下処理もほとんどいらないため、簡単に美味しいタケノコ料理が作れます。

四方竹、千島笹、姫竹は、細く甘みがありますが、なかなか手に入れるのは難しいかも知れません。四方竹は高知の特産品ですが、秋に出回る珍しいものです。千島笹、姫竹は日本海側から東北、北海道で取れ、おひたしや煮物で食べられています。。




お取り寄せ春限定のグルメ


TOPICS
トピックス一覧